武道の振興・普及

宮城県(仙台市)地域社会柔道指導者研修会

期間 平成25年8月20日(火)
場所 宮城県第二総合運動場
参加者 11名 (保体科教員)
派遣講師 尾形 敬史 八段(全日本柔道連盟 教育普及委員会委員長)
石川 美久 五段(全日本柔道連盟 強化委員会 情報戦略部員)

概要

 研修会は、中学校武道必修に特化した内容で8月20日、中学教員(10名)、高校教員(1名)延べ11名が参加して開催された。
 研修会は、柔道の礼法や所作の基本動作から始まり、固め技の基本動作を活用した柔道における準備運動の指導法、基本動作の指導法と受身の指導法を午前中に主として行い、午後からは、投げ技の段階的指導法を中心に行った。最後に、簡易試合を各々のグループ別に受講生全員が行い、審判としての所作も研修した。
本研修会は、11名と参加者が少なかったため、尾形講師、石川講師の中央講師2名および地方講師2名の計4名が受講生11名一人一人に個別授業のように指導する姿が見られた。たった1日の研修だったが、参加者にとっては非常に充実した有意義な研修となった。

参加者からの意見
 生徒数(1クラス40人)に対して場所が狭いことや、40人を一人で指導すると効率が悪い、効率を考えると危険が発生すること等が授業を行う上での課題。本研修会で受身、崩し、投げ技および固め技を理論的に教えてもらい、ポイントを抑えることができてとても参考になった(教員・男性)。一つ一つの技は独立しているのではなく、すべてが繋がって練習できる。スモールステップで少しずつレベルアップすることが必要と感じた(教員・男性)。本研修会は、実践的な指導方法を自分自身体験できてよかった。生徒の気持ちになって考えることができた(教員・男性)。授業時間の少ないことが課題。安全面に気をつけ、段階的指導法を取り入れることの難しさを感じている。本研修会は、技だけでなく、礼法、動きの基本を学べてよかった。中学校での授業説明に活用したい(教員・男性)。