武道の振興・普及

山口県(山口市)地域社会剣道指導者研修会

期間 平成27年11月5日(木)・6日(金)
場所 維新百年記念公園スポーツ文化センター レクチャールーム(山口県山口市)
参加者 計13名(中学校教員5名、中・高一貫高教員1名、地元剣道連盟7名。うち段位・級位を持たない剣道初心者は2名)
派遣講師 末平佑二範士八段(全日本剣道連盟・社会体育指導員委員会 委員長)、
吉村哲夫教士八段(神奈川県学生剣道連盟副会長)

概要

 11月5日(木)・6日(金)の2日間にわたり、山口県山口市の維新百年記念公園スポーツ文化センター レクチャールームにおいて、中学校武道必修に特化した剣道指導者研修会が開催され、主催した県教育庁・学校安全・体育課 御神本(みかもと)実課長、学校体育班 班長 松嶋伸幸教育調整監及び畠中繁指導主事らが立ち会い、山口県施設管理財団、山口県剣道連盟等の協力・支援の下、13名が参加して実施された。
 研修会は、末平佑二講師と吉村哲夫講師の指導により、ホワイトボードを使用した講義から木刀を用いての指導法や剣道着(防具)を着装し、実際に中学校の保健体育授業での剣道指導法について段階的研修を行った。

■1日目(11/5)内容
【講義】
①中学校における剣道の学習内容について
②安全指導、体罰・暴力によらない剣道指導
【実技1】「剣道授業における楽しい動機づけ」
①剣道授業で使える体ほぐしの運動例
②武道的素養を培う「剣道に必要な動きづくり」
【実技2】「礼法・基本動作」
①礼法(立礼・座礼・正座等)
②基本動作(足さばき・素振り・空間打突)
③基本となる技(面・小手・胴)※リズム剣道
【実技3】「剣道具のない場合の授業例」
①木刀による剣道基本技稽古法 基本1~6
②段階的な基本打突の指導

■2日目(11/6)内容
【実技4】
①剣道具の段階的着装
②基本動作
③基本となる技
④自由稽古(互格稽古)
【実技5】「簡易試合の仕方」
①ごく簡単な試合「段階的な有効打突の理解」
②評価

参加者の感想
武道の学習を通して、子どもたちの礼法に対する意識が大きく向上したように思う(教員・男性)
武道の授業で日本の伝統的な所作を生徒たちに伝えていかなければならない(教員・男性)
基本的な指導法や竹刀、防具のないときの指導法が理解できた(社会体育指導者・男性)
生徒たちに日本の伝統文化である武道を指導することで、日本人である礼儀正しさ、美しさ、思いやりなどに気づかせるきっかけになっていると感じる(教員・女性)
今年度、初めて指導するので、子どもたちが高い意識で礼節をもって取り組めるようにしたい(教員・男性)
社会体育指導者の活用が少ないと感じる。授業での実技の手伝いをしたいと思う人が多勢います(社会体育指導者・男性)といった感想が聞かれた。

末平講師による講義

二人一組でボールを打ち合う(中心を打つ)

竹刀で新聞紙の試し切り

吉村講師による実技指導

木刀を使った基本技

剣道具の段階的着装(垂)

剣道具の段階的着装(胴)

剣道具の段階的着装(面下)

剣道具の段階的着装(面)

簡易な演武大会