出版事業

日本武道館発行の単行本

合気道に活きる

合気道九段
多田宏 著

昭和初期に生れ、戦後の早大生時代に植芝盛平、植芝吉祥丸、船越義珍、中村天風、日野正一の諸先生の教えを受け、合気道の稽古を生涯の道と志す。昭和から平成への激動の時代に、本部道場師範を務め、慶應義塾、学習院、早稲田の各大学に合気道会を創設。自らの道場も主宰し、さらに欧州各国への普及に尽力。合気道に活きた泰斗の軌跡を余すところなく示す珠玉の一冊。

四六判・上製・402頁
2,640円
内容

目次

  • 1章 大東流合気柔術の歴史と特色
  • 第一章 生い立ち
  •  一 原点
  •  二 幼稚園から小学校時代
  •  三 第一東京市立中学
  • 第二章 師との出会い
  •  一 松濤 船越義珍先生
  •  二 植芝盛平先生・吉祥丸先生
  •  三 中村天風先生
  •  四 鉄叟日野正一先生・みちゑ先生
  • 第三章 生き方の方針
  •  一 植芝道場 先輩の教え
  •  二 命の基を訪ねて
  •  三 一生の方針を定める
  • 第四章 植芝盛平先生の教えと稽古
  •  一 気の錬磨
  •  二 合気道の心
  •  三 心学の道、心法の道
  •  四 稽古と法
  •  五 稽古の目的、人の生き方
  •  六「機」について
  •  七 錬る
  •  八 自然な動き
  •  九 場を主宰する
  • 第五章 合気道の普及
  •  一 合気道の発展
  •  二「気の流れ」の錬磨
  •  三 ヨーロッパの合気道
  •  四 合気道の国際的普及
  •  五 気の流れと縁
  • 第六章 呼吸法(調気の法)
  • 終章 稽古を顧みる
  • あとがき

購読はこちら