出版事業

日本武道館発行の単行本

相撲 その歴史と技法

東京大学大学院法学政治学
研究科教授 新田一郎 著

相撲の成立から現状を経て将来像へ
相撲の成立から、現代相撲の基本的な条件が整うまでの歴史の概略をたどり、相撲技術の歴史的な変遷について概観する。
「相撲はどこから来たのか、相撲とは何か、相撲はどこへ行くのか」を問う著者渾身の一書。

四六判・上製・422頁
2,640円
内容

目次

  • 序論 相撲とは何か
  •  第一章 「公認相撲規則」の構造
  •  第二章 「相撲」の様々な輪郭
  • 第一部 相撲の歴史と技法の変遷
  •  第三章 相撲の源流
  •  第四章 相撲の成立
  •  第五章 相撲の非「武技」化
  •  第六章 相撲の流布と職業的相撲人の登場
  •  第七章 「土俵」の成立
  •  第八章 紀州相撲の技術革新
  •  第九章 「相撲四十八手」考
  •  第十章 「まわし」の変遷
  •  第十一章 相撲故実の仕組み
  •  第十二章 「スポーツ」との出会い
  •  第十三章 「武道」と相撲(上)
  •  第十四章 「武道」と相撲(下)
  •  第十五章 体育としての相撲
  •  第十六章 「国技」としての相撲
  • 第二部 現代相撲の技術的条件
  •  第十七章 現代相撲の基本的条件
  •  第十八章 相撲の技法の分析枠組
  •  第十九章 「立合い」の条件変化
  •  第二十章 現代相撲の基本技術(その一)
  •  第二十一章 現代相撲の基本技術(その二)
  •  第二十二章 現代相撲の基本技術(その三)
  •  第二十三章 現代相撲の基本技術(その四)
  • 第三部 変化の胎動
  •  第二十四章 アマチュア相撲の成熟
  •  第二十五章 相撲の国際化と技法の複雑化
  •  第二十六章 「体重別制」の示す可能性
  •  第二十七章 普及と変革の構想
  • 結論
  •  終章 相撲の将来像

購読はこちら