武道の振興・普及

日本武道協議会(にっぽんぶどうきょうぎかい)

発足 昭和52年4月23日
目的 国内を統括する各武道連盟との連絡融和を図り、かつ柔道・剣道・弓道・相撲・空手道・合気道・少林寺拳法・なぎなた及び銃剣道を奨励してその精神を高揚し、もって健全な国民の育成につとめ、あまねく世界の平和と福祉に貢献する。
組織 加盟10団体
事業
  • 常任理事会の開催(年10回)
  • 理事会の開催(年1回)
  • 武道振興大会の共催(毎年3月開催)
  • 文部科学省、スポーツ庁、武道議員連盟との懇談会の実施
  • 日本武道代表団海外派遣事業の共催
  • 中学校武道必修化を成功させるための事業
  • 武道功労者、武道優良団体及び少年少女武道優良団体の表彰
  • 武道功労者の顕彰
  • 武道9団体が実施する主要武道大会に対する会長杯の授与
  • 各種武道大会等の協賛・後援
  • 都道府県武道協議会の設置促進並びに同協議会に対する運営助成金の交付
  • 「武道の定義」「武道の理念」「武道憲章」「こども武道憲章」の普及
  • 「年報」の発行
  • その他、前条の目的を達成するために必要な事業
事業紹介
■武道振興大会の共催

 武道議員連盟、日本武道協議会、公益財団法人日本武道館の三団体では、毎年3月に「武道振興大会」を開催しています。
 武道振興大会では、武道の更なる振興・発展が図られるよう、武道振興諸施策実施についての決議文を採択し、文部科学大臣に提出しています。

■武道功労者・武道優良団体の表彰
 及び武道功労者の顕彰

 全国的または地域・職域において武道の振興に寄与し、特に顕著な成果をあげた個人と団体を、その功績を称え永久に顕彰するため、武道功労者及び武道優良団体として表彰しています。
 表彰式は、毎年成人の日に、日本武道館で開催されている「鏡開き式・武道始め」の席上で行っています。

・武道功労者(これまでの受章者一覧)
日本武道館 柔道、剣道、弓道、相撲(PDF)
空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなた、銃剣道(PDF)

・武道優良団体(これまでの受章団体一覧)
柔道、剣道、弓道(PDF)
相撲、空手道、合気道(PDF)
少林寺拳法、なぎなた、銃剣道(PDF)

■少年少女武道優良団体の表彰

 少年少女武道の普及振興に顕著な功績をあげた団体を、少年少女武道優良団体として表彰しています。
 表彰式は、毎年夏季に、日本武道館で開催されている全日本少年少女武道錬成大会(相撲は全国都道府県中学生相撲選手権大会)の開会式で行っています。

・少年少女武道優良団体(これまでの受章団体一覧)
柔道、剣道、弓道(PDF)
相撲、空手道、合気道(PDF)
少林寺拳法、なぎなた、銃剣道(PDF)

■「武道の定義」「武道の理念」「武道憲章」「こども武道憲章」の普及

・「武道の定義」(平成26年2月1日制定)
 次期学習指導要領改訂に向け、中学校武道必修化の実施種目として武道9種目を並列明記することを求めて「武道の定義」を制定し、文部科学省に提出しました。
「武道の定義」(PDF)

・「武道の理念」(平成20年10月10日制定)
 中学校武道必修化の充実に向けて、武道の特性、種目名、目的を明記した「武道の理念」を制定し、文部科学省に提出しました。
「武道の理念」(PDF)

・「武道憲章」(昭和62年4月23日制定)
 武道修業者に修業の指針を与え、武道を通してより立派な人間に成長していくことを促すために定められました。
「武道憲章」(PDF)

・「こども武道憲章」(平成16年9月16日制定)
 「武道憲章」の意味・内容を平易な文章表現にして、武道に励む子供たちに伝え、立派な人間になってもらいたいとの願いをこめて作成されました。
「こども武道憲章」(PDF)

■「年報」の発行

 日本武道協議会の年度の活動内容をまとめた「年報」を発行しています。「年報」は、武道関係者・団体をはじめ文部科学省・スポーツ庁、各都道府県・市区町村教育委員会、全国主要公立図書館等へも無償配布し、当協議会の活動の報告、周知徹底に努めています。
 ご希望の方はここをクリックし、所定申込用紙にて事務局までお申し込みください。
所定申込用紙(PDF)

■中学校武道必修化を成功させるための事業

・日本武道協議会設立40周年記念『中学校武道必修化指導書』(10分冊・DVD3巻付)刊行

 日本武道協議会設立40周年記念事業として、「安全で、楽しく、効果の上がる授業」を実施するため、『中学校武道必修化指導書』(10分冊・DVD3巻付)を平成29年5月に作成・刊行しました。
 当協議会では本書を、「武道9種目の周知徹底」と「中学校武道必修化の充実」を目的に、全国1万余校の中学校、全都道府県市区町村教育委員会、全国主要公立図書館等へ無償贈呈いたしました。
 また、学校現場での活用促進を図るため、「全国武道指導者研修会」や「地域社会武道指導者研修会」の参加者に本書を無償配付しています。