武道の振興・普及

地域社会武道指導者研修会

「地域社会武道指導者研修会」は、(公財)日本武道館が各道連盟、全国都道府県立武道館協議会加盟武道館と共催で実施しています。
この事業は、開催地の社会体育指導者を対象に行っておりますが、平成24年度から始まった「中学校武道必修化」に伴い、開催地の希望によって、そのうちのいくつかは中学校武道授業「特化型」として実施しています。「特化型」研修会は、対象を現職の保健体育科教員や外部指導者とし、研修内容を実際の授業を想定して編成し、趣旨に適った講師を派遣しています。

令和7年度は82カ所行う中、3県3カ所で、中学校武道授業「特化型」研修会を開催する予定です。
また昨年度までの実施状況は下記「中学校武道必修化」関連事業の該当年度をご覧ください。

※本事業は、国庫補助対象事業です。 ※お問合せはこちら

「中学校武道必修化」関連事業

No.1
開催地 山口県(山口市)
会場 維新百年記念公園維新大晃アリーナ武道館
期間 令和7年5月15日(木)~16日(金)
種目 柔道
No.2
開催地 島根県(松江市)
会場 島根県立武道館
期間 令和7年11月29日(土)〜30日(日)
種目 柔道
No.3
開催地 北海道(当別町)
会場 当別町総合体育館
期間 令和8年2月14日(土)~15日(日)
種目 合気道