中学校武道授業の充実に向けて(2008年5月号〜)
第三期「指導教本のねらいと活用のポイント」
| 2012年 | |
|---|---|
| 3月号 | |
| タイトル | 指導教本のねらいと活用のポイント 合気道 |
| 著者(現職は執筆時) | 合気会 |
| 2月号 | |
| タイトル | 指導教本のねらいと活用のポイント 相撲② |
| 著者(現職は執筆時) | 満留久摩(日本相撲連盟中学校相撲授業指導法研究委員会) |
| 1月号 | |
| タイトル | 指導教本のねらいと活用のポイント 相撲① |
| 著者(現職は執筆時) | 満留久摩(日本相撲連盟中学校相撲授業指導法研究委員会) |
| 2011年 | |
| 12月号 | |
| タイトル | 指導教本のねらいと活用のポイント 銃剣道 |
| 著者(現職は執筆時) | 全日本銃剣道連盟 |
| 11月号 | |
| タイトル | 指導教本のねらいと活用のポイント 弓道 |
| 著者(現職は執筆時) | 桑田秀子(全日本弓道連盟理事・中学校武道必修化対策特別委員会) |
| 10月号 | |
| タイトル | 指導教本のねらいと活用のポイント 少林寺挙法 |
| 著者(現職は執筆時) | 中島正樹(一般財団法人少林寺挙法関連盟中学校武道必修化プロジェクト委員会) |
| 9月号 | |
| タイトル | 指導教本のねらいと活用のポイント なぎなた |
| 著者(現職は執筆時) | 今浦千信(全日本なぎなた連盟普及委員会部長) |
| 8月号 | |
| タイトル | 指導教本のねらいと活用のポイント 空手道 |
| 著者(現職は執筆時) | 河野匡宏(全日本空手道連盟常任理事・『空手道指導の手引』作成委員) |
| 7月号 | |
| タイトル | 指導教本のねらいと活用のポイント 剣道② |
| 著者(現職は執筆時) | 軽米満世(全日本剣道連盟武道指導資料作成部会委員) |
| 6月号 | |
| タイトル | 指導教本のねらいと活用のポイント 剣道① |
| 著者(現職は執筆時) | 佐藤義則(全日本剣道連盟武道指導資料作成部会委員長) |
| 5月号 | |
| タイトル | 指導教本のねらいと活用のポイント 柔道② |
| 著者(現職は執筆時) | 鮫島元成(全日本柔道連盟教育普及委員会副委員長) |
| 4月号 | |
| タイトル | 指導教本のねらいと活用のポイント 柔道① |
| 著者(現職は執筆時) | 鮫島元成(全日本柔道連盟教育普及委員会副委員長) |